ネット通販でコーヒー豆を買ってみた(珈琲きゃろっと)
コーヒー豆、どこで買いますか?
皆さん、コーヒー豆はどこで買ってますか?
コーヒー豆が悪いと、どんなに淹れ方にこだわっても、美味しくするには限界があります。
嗜好品なので、好みはいろいろ、ここでの美味しさはあくまで自分基準にはなりますが・・
私は、インスタントや缶コーヒーも嫌いではありません。
手軽に飲みたいときや、外出先ではそういうものもよく飲みます。
コンビニの100円コーヒーなど、最近はなかなかのクオリティです。
でも、自宅で飲むコーヒーは少しこだわってさらに美味しいものを飲みたいと思いませんか?
スーパーや、コンビニなどでもコーヒー豆は売っています。
そのコーヒーが美味しいと思えたら、手軽に買えてもうそれで十分なのですが、さすがにスーパーの豆は、自家焙煎の珈琲店の豆と比べると、香りも、味も、なにか物足りない感じがします。
近所に自家焙煎の珈琲店があればいいのですが、無い地域も多いのではないでしょうか?
幸い、私の住んでいる地域は、自家焙煎店もいくつかあるので、いつもはそこで買っていたのですが、ネット通販しているこだわりの自家焙煎店も気になっていました。
そこで、ネット上で気になるショップから、時々コーヒー豆を買ってみて、レポートしていきます。
通信販売専門店にコーヒー豆を注文してみた
珈琲豆、通販専門店で検索して上位表示された店から
気にななった店、 珈琲きゃろっと さんの
初回限定お試しセットを注文しました。
こちらの店を選んだ理由は(HPを見た限りですが)
・店主がサンプルを取り寄せて、美味しいと判断したものだけを仕入れている
(カッピングスコアが85点以上のスペシャリティコーヒーのみ取り扱ってる)
・コーヒー豆のハンドピッキング(欠点豆の除去)を行っている
・焙煎後新鮮なうちに発送している
これだけのこだわりがあって、お試し価格ながら、400gが2000円程度で買えるのは、ありえないくらい良いのではと感じたからでした。
注文は簡単1ステップ
大人気の【送料無料】お試しセット
コーヒー通の豆専門店
住所、名前、電話番号、メールアドレスなどを入力して申し込むだけです。
お試しセットの内容は、200g入り×2袋で1980円(税抜き)
1品目:グアテマラ・グアヤボ農園(中深煎り)
2品目は、どちらかの選択となっています。
選択1:ブラジル・ハチドリ(中煎り)
選択2:マンデリン・スマトラタイガー(深煎り)
深煎りが好きな私は、マンデリンを選択しました。
注文が完了すると、お試しセットを注文完了したとき1回だけ表示される、定期配達便(くるべさ)の予約画面がひらきます。
ここで、定期配達便を予約すると、さらにもう1袋サービスだそうです。ここで選択からもれたもう一つも無料でお試しできます。しかも。お試しで気にいらなかったら定期配達便はキャンセルしてもおとがめなしってことです。
ちょっとこころが揺れましたが、いろいろな通販ショップを試してみたいので、定期配達は申し込まなかったけど、キャンセルしても、おとがめなしなら申し込んでも良かったかなとすこし後悔してます(^^ゞ
注文してからの流れは
通販は、注文してからどれくらいで手元に届いてくるかも気になるところです。
ネット注文したのは、17日の夕方で、注文後自動配信の受付メールがきます。
翌日18日 午前9:00頃、 珈琲きゃろっと さんより注文確定のメールがあり
18日 12:00頃 商品発送のメールがありました。
なかなかスピーディな対応です。
そして、商品が届いたのは、20日の午前9:30頃でした。
珈琲きゃろっとさんの住所、北海道恵庭市から広島まで2日で届きました。
運送会社は佐川急便です。
私の予想より1日早く届きました。
北海道って意外と近いですね(*^_^*)
箱を開けてみたら
コーヒー豆以外にも、いろいろなリーフレット等も同梱されています。
購入したコーヒー豆の説明
こういうのがあると豆の特徴が分かりやすくていいです。
わっこ通信
スタッフさんの紹介やコーヒーへのこだわり、お客様の声などが載っています。
対面で直接お客様と話ができない、通販ならではのお店の姿勢が感じられます。
しっかりと、定期配達便「くるべさ」の案内も入ってます。
なかなか商売上手ですね(^◇^)
豆の挽き加減のサンプルも入ってます。
珈琲道なる冊子も
こちらには、おいしい珈琲を淹れるためのこだわりが綴られています。
はじめまして♪ のあいさつの部分に、珈琲を通して幸せな時間が訪れますようにとあります。
琥珀色で幸運を呼びたい、当ホームページと願いは一緒ですね(*^_^*)
この冊子は、購入の都度少しづつページが増えていく感じになっています。
定期購入へそれとなく誘導する作戦、商売上手ですね(^◇^)
初回は基本的な淹れ方が載っていますが、それだけでも十分勉強になります。
コーヒーアドバイザーの勉強した時のこと思い出しましたよ。
納品書についていたひとこと
珈琲道の冊子のこのあたりが、最重要ポイントのようです。
ここまで、付録ばかりの紹介でしたね(^^ゞ
肝心のコーヒー豆は
密閉瓶より長持ちする特別なコーヒー袋で送られてきます。
コーヒー豆は空気に触れると酸化して劣化が進みます
キャロットさんの袋は、ジップロックとガス抜きがついているので
封を開けても閉めるときに空気を可能な限り抜いて閉めると、豆の酸化を遅くできるしくみです。
コーヒー用に密閉瓶を買ったのですが、これならいらないですね(*^_^*)
正味期限は書いていますが、焙煎日が書いてないのが残念なポイントです。
焙煎後新鮮なうちに発送しますとありますが、注文確認後の焙煎ではないと推測できます。
焙煎したものが何日くらいストックしての発送なのかが気になるところです。
おいしいコーヒーを飲んでもらうための、お店の姿勢には凄く好感が持てます。
始めて買った通販ショップなので、この店が私の基準になります。
このあと、この店を超える店に出会えるか、それともこれが標準なのか・・・
珈琲を淹れてみました
今回淹れたコーヒーはグァテマラ・プラン・デル・グアヤボ
説明書より、グアヤボ農園は原生林の中で、標高も高く急斜面にあり、コーヒーを育てるにはとても厳しい環境で、機械も入らず手作業でしかコーヒーを育てなければならないならないような、農園主にとっては最悪の環境です。しかし、少人数で手作業で環境に対して実直に育てられ、コーヒーへの情熱や思いやりが感じられ、間違いなく美味しいコーヒーとなっています。・・・とあります。
袋を開けた瞬間、コーヒーの良い香りが部屋中に広がりました。
香りは☆☆☆☆☆です。
これなら、焙煎後、長期間ストックはしてないと思います。
ミルで1人分約10gの豆を挽きます。
挽くときの香りを嗅ぐだけでも幸せな気持ちになります。
記念の1杯目は、ステンレスフィルターで淹れてみました。
コーヒーの淹れ方 きゃろっと式 基本編
付録で付いていた、きゃろっとさんの珈琲道を参考にして淹れます。
ペーパーフィルターでの基本でしたが
ステンレスフィルターにも応用できそうです。
コーヒーの粉面は軽くゆすって平らにして
沸騰したお湯を一度サーバーに注ぎ
ポットに戻します。
コーヒーを淹れる適温は、器具にもよりますが
約90℃前後くらいがよく、沸騰したお湯をそのまま注ぐと苦み・雑味が出てしまいます。
ポイント1 沸騰したお湯をそのまま注がない
全体にお湯が行き渡るようにゆっくりお湯を注ぎ
30秒蒸らします。
ポイント2 膨らみが終わるまで約30秒待つ
静かにのの字を書くようにお湯を注ぎます。
ポイント3 静かに細くゆっくり注ぐ
そして、作りたい量の半分までお湯を注いだら
最重要ポイント 作りたい量の半分でドリッパーを取り上げる。
そして、飲みたい量までお湯を足し
コーヒードリップは最後の1適まで出してはいけないとは知ってましたが、まさかの半分もお湯を足すとは・・
コーヒーの美味しさの成分は、規定量の半分淹れたところで90%は出て、最後のほうは雑味しかでないので、お湯を足した方が美味しくなるそうです。
カップに注いで
きゃろっと式 雑味の無いコーヒーの完成です。
説明書には、ベリー系のフルーツのようなジューシーさと赤ワインのようなボディ感に加え、濃厚なコクと甘みが特徴とあります。
ステンレスフィルターで淹れたこのコーヒーは、ベリー系のワイルドな酸味が際立っていたように感じます。
コーヒーの淹れ方 きゃろっと式 コーヒーメーカー編
ペーパーフィルターのコーヒーメーカーでも淹れてみました。
コーヒーメーカーで淹れるときも、きゃろっと式があります。
コーヒーメーカでのポイントは
ポイント1 蒸らしを行うこと
コーヒーメーカーのスイッチを入れてサーバーに落ち始めたところでスイッチを切って蒸らす
または、ポットで少量のお湯を注いで蒸らします。
蒸らし時間は基本と同じ30秒
ポイント2 基本編の最重要ポイントの応用
豆の量に対して、水の量を半分にして淹れて、
後からお湯を足す
これだけで、雑味の無い美味しいコーヒーになりました。
ステンレスフィルターと比較して、ワイルドな酸味は無くなり、濃厚なコクと甘みが感じらます。
若干温度が下がってからのほうがさらに美味しく感じられるようになりました。
このコーヒー豆は、ペーパーフィルターで淹れたほうが私の好みに近かったですね
ひょっとしたら、今まで家で飲んだコーヒーで一番美味しいかも(*^_^*)
まとめ
はじめて、ネット通販でコーヒー豆を買いましたが、思ったよりもクオリティが高くて感動しています。
今回がはじめてで、ここが基準になるので満点は付けられませんが、それでもこの珈琲きゃろっとさんは、私の中では高評価です。
総合点
☆☆☆☆
注文のしやすさ
☆☆☆
対応・心遣い
☆☆☆☆
コーヒーの品質
☆☆☆☆
価格
☆☆☆☆
このクオリティのスペシャリティコーヒーが100g500円程度と、お試しセットはお買い得だと思います。
通常価格も、100g800円程度でスペシャリティコーヒーが買えるのならけっこういいかも
定期購入「くるべさ」なら10%増量で送料・代引き手数料もサービスとなりさらお得感アップです。
追伸
きゃろっとさんでお試しセットを頼むと、不定期にメールマガジンが送られてきますが、この内容がまたすごくいいです。きゃろっと内倉さんの珈琲に対する想いが伝わってきて、下手な雑誌よりも珈琲に対する知識がより深まります。普通、メールマガジンって表題見たら開封せずにゴミ箱行きも多いのですが、このメールマガジンだけはいつもちゃんと読んで、専用ホルダーに保存しているくらいです。
このメールマガジンでけでも、お試しセットを試す価値ありますよ。