メタバリアS@2週間トライアルしてみた結果
当サイトは、コハク色で幸せになることをモットーとしています。
コハク色の景色や美味しい物を楽しむためには、まずは健康が第一ですね。
そのために、体にいいコハク色などをさがして、健康な体作りも考えて行きたいと思います。
こんなこと気になりませんか?
・昔と比べ食べた物が体につきやすい
・健康診断で食生活を指摘された
・体重が落ちづらい
昔はちょっと頑張ると、ダイエットに成功したのに・・・
実は、私30代も終りの頃、人間ドックで指摘され、ダイエットして20kg減量に成功しました
が・・・その後10年かけて見事にリバウンド
そのときは、カロリー計算して1日当たりの食事量を制限する方法で、1カ月あたり5kgづつ減量しました。
ですが、今同じことしても全く減らない、むしろ増える感じが・・
ほんと、ちょっと食べても、体につきやすく、体重が落ちづらい・・・そんな年齢になって
もうメタボまっしぐらです(^^ゞ
そんなとき、糖質制限ダイエットと言う言葉を耳にしたのです。
糖質制限ダイエットとは
糖質をとると、血糖値が高まり、膵臓からインスリンが分泌され、筋肉や肝臓に糖をグリコーゲンとして蓄えます。 また、蓄えられた糖は、主に運動によって消費されますが、使いきれなかった糖は全て中性脂肪へと変わり、体内に貯蓄されます。
糖質を制限すると余った糖分がないので、中性脂肪として体内に貯蓄されにくくなり、さらに、身体は糖エネルギーの変わりに中性脂肪を燃やすことでエネルギーを作り出すようになるので、中性脂肪がつきにくく、分解しやすいので、ダイエット効果が期待できます。
あの、CMで話題のRIZAPも徹底的に管理された糖質ダイエットみたいですよ。
お金持ちなら、完全個室のプライベートジムRIZAPで、マンツーマン指導を受ければ、あの芸能人のような体を手に入れられるかもしれませんが、そこまでお金をかけれないって人には、500円で試せるサプリを見つけてきました!!
糖質制限=炭水化物制限?
でも、簡単に糖質制限って言っても、お米やパン、芋類などの炭水化物にも糖分が含まれています。
甘いものだけ我慢すればいいってもじゃないし、その甘い物さえなかなか我慢できませんよね(^^ゞ
そして主食である炭水化物には、糖分だけでなく植物繊維も豊富に含まれています。
できれば食物繊維は、積極的に摂らないと、便秘になっちゃいそうですね。
糖の吸収を抑えるサプリがあれば
そんなとき、糖をブロックして、腸を綺麗にしてくれるサプリをネットで見つけたのでした。
頑張らない!サラシア配合のメタバリアS★お試し500円+税★
なんと、このサプリ、あのカメラとフィルムメーカーの富士フィルムが研究開発しているんです。
フィルムメーカーも、デジタルの時代になってフィルムが売れないから、こういうこともやってるんですね。
カメラ好きには、この辺も気になるところです(^^ゞ
14日分のトライアルが500円で購入できるので
とりあえず2週間試してみようと思って注文してみました。
このさぷりで期待できる主な効果は2つ
糖の吸収を抑える!
腸内環境を整える!
奇跡の植物「サラシア」
このサプリの主な機能成分は、「サラシア由来サラシノール」というものになります。
サラシアはスリランカやインド、東南アジア、ブラジルなどの熱帯地域に広く自生している、つる性の多年生植物です。
中国の「中医学」の薬物書でも、その健康維持効果が紹介されていて、さらに、サラシアが広く分布するインドネシアやタイなどの東南アジアの地域でも、サラシアのさまざまな効果について伝えられ、「奇跡の植物」として現地の人々に珍重されてきたそうです。
メタバリアSのサラシア由来サラシノールについては、販売しようとする機能性表示食品の科学的根拠等に関する基本情報として消費者庁のデーターベースにも登録されていて、安全性も確認されているので安心です。
サプリの色はこんな感じ。もう少し透明感があればコハク色の仲間ですね(^^ゞ
サラシアはなぜ糖吸収抑制するの?
サラシアの有効成分が糖の分解を抑制
サラシアの主な有効成分は「サラシノール」
通常わたしたちが食べた炭水化物は、アミラーゼという消化酵素の働きによって二糖類にまで分解されて小腸に運ばれまが、そのままでは吸収されません。α―グルコシダーゼによって単糖に分解されて、初めて体内に吸収されます。
サラシアの有効成分「サラシノール」は、このα―グルコシダーゼを阻害して、二糖類などの糖類が単糖類に分解されるのを抑え、吸収されにくくする働きがあるそうです。

どうしてサラシアが腸内環境を改善するの?
小腸で分解・吸収されなかった糖類が善玉菌を活性化
健康な人の腸内にはいろいろな種類の腸内細菌がバランスを保って住み着いています。特に小腸の終わりから大腸にかけては、腸内細菌がびっしりと生息している状態で、「腸内フローラ」と呼ばれています。腸内フローラは食習慣や年齢、ストレスなどによって変化します。健康な人の腸では善玉菌優勢の状態が保たれていますが、バランスが崩れて悪玉菌が優勢になると、病気やアレルギーの原因になるそうです。
便秘はこの腸内細菌のバランスが悪化している警告信号。そして便秘によってさらに悪玉菌が増えるという悪循環に陥ってしまいます。
サラシアによって小腸で分解・吸収されなかった二糖類などの糖類はそのまま大腸へと運ばれ、腸内の善玉菌の餌になり善玉菌がどんどん増えていきます。すると、善玉菌が作る乳酸の刺激で腸のぜん動運動が活発になり、便通が改善するのです。
2つの効果で、健康な体に
メタバリアSは機能性表示食品なので、次の効果が期待できることを表示することが認められています。
・糖の吸収を抑える!
・腸内環境を整える!
安全性の確保と、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任で表示されているので安心です。
ポッチャリが気になったら、天然成分「サラシア」配合のメタバリアS!
メタバリアSを2週間試してみた結果
実際、メタバリアを飲んでみて効果を試してみます。
感じた効果は、あくまでも個人的感想です(^◇^)
1日8粒
メタバリアSの1日摂取目安量は8粒
それを、食事の内容やボリュームに合わせて、食事の前に水と一緒に飲むだけです。
朝2粒、昼と夜を3粒づつ飲むことにしました。
1日目~3日目
最初の3日間はは特に外食もなし
けっこう規則正しい食生活です。
この3日間では特に効果は感じられてないかな
とりあえず、初日から体重は200g減りましたがメタバリアSの効果なのかはよくわかりません(^^ゞ
ただ、食に対する意識が変わって、規則正しく食べて、間食は少なくなったので、精神的効果はでているかも(*^_^*)
4日目~6日目
この3日も特に外食なしですが
セブンイレブンの弁当の日があります
夜はそれなりな晩酌もありでした
体調には、大きな変化はやはり感じませんが、初日から体重は400g減っていました。
劇的な効果とは言えませんが、徐々に効果出ているのかな?
7~9日目
こうなったら、最後まで外食なしで頑張ってみたいと思います。
でも毎晩のように晩酌付きで、けっこう食べてる気がします。
体重は横ばい・・・
いくらメタバリア飲んでも、バランスのいい食事と適度な運動はしないと、劇的な効果は現れません。
ただ、トイレにちょっと変化が現れてきました。
トイレットペーパーの使用量が減ってきた気がします\(^o^)/
10日目~12日目
この3日もすべて自炊!
後半は怒涛のカレーライスラッシュ
カレーライスだとつい食べ過ぎてしまうのが難点です(^^ゞ
体重、計るの忘れてました(^^ゞ
たぶん大きな変化はないと思います
そして、トイレは快便の日々
腸内環境はほんとによくなった気がします。
13日目~14日目
いよいよ最後の2日
2週間分どうでもいい私の食べた物を、だらだらと載せてしまいました(^^ゞ
特に食事制限的なことは行ってないことが分かるのではないかと思います。
これ以外にもたまに間食とったり、お酒のおかわりや、追加のおつまみなど、写ってないものもあります。
その結果
14日間トータルでー600g
トイレットペーパーにウンチがつかなくなってきた!
以上の効果でした\(^o^)/
まとめ
糖質ダイエットについては、メタバリアの効果なのかどうかわからない微妙な結果になりました。
やはり、サプリは補助的な物で、適度な運動とバランスの良い食事が大事なんだと感じます。
ただ、腸内環境の改善は、トイレで実感しています。
飲み始めて10日目くらいから、毎朝スッキリ出し切れる感じで、トイレットペーパーで拭かなくても大丈夫じゃないって感じです\(^o^)/
(効果はそれぞれ個人差があるとは思います)
糖分の吸収については、人間ドッグ等で血糖値など測定してみないと効果は分からないのですね。定期コースで1年続け、健康診断の数値で比較したら効果も確認できるのですが・・・
まずは手軽に、★お試し500円+税★で、自分に効果があるか試してみるのがいいかも。