お茶で痩せれる?@黒減肥茶
かなりすっきり、実にすこやか
ドラッグストアに行くと、さまざまな健康茶がありますね
そして、もしかして痩せれるんじゃないかと思うお茶をつい手に取ってしまいます(^^ゞ
そしてまた、パッケージと値段でつい買ってしまったお茶(^^ゞ
黒減肥茶
![]() |
価格:740円 |
痩せれそうなネーミングでしょ(^^ゞ
作り方は簡単です
400~600mlの湯を沸騰させて
沸騰したら、1パック投入し
弱火にして、5分煮出すだけです。
5分たったらパックを取り出し完成
味は、黒茶(プアール茶)ベースなので、ほぼプアール茶の味です。
若干、プアール茶よりもスッキリして飲みやすい気もします。
1日1パック以上飲むと、お腹が緩くなっちゃうみたいです。
注意事項がいろいろあるということは、なんか効きそうな気がしますね(^◇^)
私は、朝作って、1日で作った分を飲みきるようにしています。
気になる素材は12種類
それぞれのどのような効果が期待できるかを探ってみましょう
黒茶(プアール茶)
茶ポリフェノールとカフェインの相乗効果で、脂肪分解が促進されます。
胃腸をやさしくいたわり、動きを活発にする効果が期待できます。
烏龍茶
黒茶と同様の効果で、脂肪分解が促進されます。
桑の葉
糖質を体外に出す効果が高く、ダイエットや糖尿病治療への効果が期待できます。
グァバ
グァバ茶に含まれる成分であるグァバ葉ポリフェノールは、糖質の吸収をおだやかにする作用があり、血糖値の急激な上昇を抑制する効果が期待できます。
浜茄子
花弁を使った、バラ茶は、美肌効果、生活習慣病の予防・改善効果、腸内環境を整える効果などが期待できます。
ショウガ
体を温める効果、食欲増進効果が期待できます。
ダイエットとはちがうような気がしますが(^^ゞ
高麗人参
効能がありすぎて、調べると奥が深くてキリが無いです(^^ゞ
主に、血流改善 免疫力アップ 記憶力向上 抗酸化作用 疲労回復 更年期の健康などの効果が期待できます。
ラフマ
中国北部からモンゴルの荒れた土地に自生する雑草だそうです。
血液をサラサラにする効果、うつ状態回復に働きかける効果、コレステロールを低下させる効果などが期待できます。
黒麦
おなじみの麦茶ですね(^^ゞ
血液サラサラ、血圧降下、鎮静、胃粘膜保護、抗酸化、利尿、緩下、整腸などの効果が期待できるみたいですよ
黒大豆
おせち料理にも使われる黒豆ですが、お茶にしても様々な効果が期待できるみたいですね
血栓溶解作用、骨粗鬆症予防、肥満防止、便秘解消、生活習慣病(糖尿病、動脈硬化など)予防、老化防止、美肌効果、視力回復・疲れ目防止と、多くの効果が期待できるみたいです。
杜仲茶
ダイエット茶として有名ですね
食事と一緒に取ると、脂肪の分解を促進して、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果が期待できます。
ハネセンナ
別名、キャンドルブッシュ
便秘によく効くそうですが、飲みすぎるとお腹痛くなっちゃうみたいです
まとめ
原料の効果を見ても、なにか痩せれそうな気がしてきました(^^ゞ
注意事項を守って正しく継続して使えば、効果は期待できそうです。
とりあえず1カ月飲み続けてみたいと思います。
![]() |
価格:740円 |
スッキリスリムが期待できるお茶の通販をあつめてみました。
日本一のお茶ソムリエが作ったおいしい健康茶
楽天、ヤフーなどの売れ筋ランキング1位総なめのダイエットプアール茶!
黒減肥茶は12種類の原料ですが、こちらはなんと60種類の天然ハーブをブレンド
名前からして凄くスッキリでちゃいそうですね(^^ゞ
380円で試せるのもお手軽でいいですね