萩大島の名物料理! 鯛の姿煮を作ってみた
タイをまるごと使った豪華な煮付け
あるお酒のホームページを見ていたら
とても簡単で、美味しそうな琥珀色した料理のレシピが出てたので
今晩の酒の肴にしたくなり
早速スーパーへ行って、タイを買ってきた
2匹で約300円調理済みの連子鯛です(*^_^*)
タイ姿煮のレシピ
水 200cc
醤油 50cc
砂糖 大さじ5.5
日本酒 30cc
みりん 30cc
タイは、小さいながら2匹あるので
ホームページに出てるレシピの約1.5倍の量で煮汁を作ります
タイ以外の物を全部入れて、煮立ったところで、中火にして
タイ投入!
タイの大きさにもよりますが
概ね10分から15分煮詰めます
時々、タイに汁をかけてあげます
鯛が小さいので10分くらいで皮がはじけてふっくらしてきました。完成です(*^_^*)
白鶴まるとタイの姿煮
では、いただきます(*^_^*)
ふっくらと、ちょうどいい感じ
けっこう甘く仕上がっています。
甘いの苦手な人は砂糖の量を少なめにした方がいいかもしれません。
見苦しい画像ですいません
骨に付いた身をしゃぶると凄く美味しくて(^◇^)
御馳走様でした。
もっとおいしい、琥珀色の鍋が食べたかったら↓
料亭の味を家庭で楽しめる
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
水炊き料亭 博多 華味鳥 お取り寄せ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
お客様にご愛顧いただき、国内外に約40店舗を展開しております。
こだわりの銘柄鶏『華味鳥』は、九州の直営養鶏所にて大切に育てています。
特に餌にはこだわり、穀物・ハーブ・海藻などを配合した特製飼料を与えています。
肉はみずみずしく、その身が華やかなピンク色で美しい。
そして旨みの中にしっかりとした味の主張があることから、『華味鳥』と名付けました。
自信をもってお勧めする、安心・安全な鶏肉です。
スープは新鮮な足ガラのみを使用し、独自の製法で炊き上げました。
またポン酢は自社で手作りしており、水たきに合うポン酢をということで、試行錯誤して作り上げられたものです。
博多を代表する鍋「水炊き」をご賞味くださいませ。